
新着情報
News
秋冬の不調は「腸」と「自律神経」のケアで変わる!
ブログ

こんにちわ!
石川県金沢市の腸もみ屋 chumuru 店主の浅野です。
最近、なんとなく気分が落ち込む、朝起きるのがつらい、やる気が出ない…
そんな「なんとなく不調」を感じていませんか?
秋から冬にかけて多い“季節性うつ(季節性情動障害)”は、日照時間の減少による自律神経の乱れやホルモンバランスの変化が関係しています。
実はこの不調、腸の元気とも深くつながっているんです。
【腸もみで「幸せホルモン」セロトニンを整える】
腸では、気分を安定させる「セロトニン」の約90%がつくられています。
冷えやストレスで腸が硬くなると、血流が滞り、セロトニンの働きも低下。
ヤング式腸もみでは、お腹の緊張をやさしくゆるめ、腸の動きと血流を整えていきます。
腸がほぐれることで、
・眠りが深くなる
・気持ちが前向きになる
・イライラや不安が減る
など、心の変化を感じる方も多いです。
【腸もみ×アロマタッチで「心と体を同時に整える」】
腸もみで内側から整え、アロマタッチで心と神経をゆるめる。
このダブルケアで、季節の変わり目の不調をやさしくサポートします。
「気分の波がある」「疲れが取れない」「眠れない」など、
秋冬特有の不調を感じている方におすすめです。
心も体も軽やかに。
腸から整えて、季節のゆらぎをやさしく乗り越えましょう!
PDFはこちら